ひかり堂 美味しいものを食べて楽しく元気に! 

京都女性限定足つぼ施術 足識食癒施術法で足裏から身体の不調を見つけ、足つぼと食事で健康に!

身体のこと

風邪をひくこと

風邪はバージョンアップ✨ 風邪をひいたときに、症状を緩和させようとしないでください。 身体に戦わせてください。 身近にある薬は、 身体が戦おうとする力を抑制してしまいます。 せき、はなみず、下痢、発熱 すべて身体にウイルスが入らないようにしたり、…

断食-粉ミルク健康法

粉ミルク健康法は千島学説をきっかけに学び、一度体験してみようとやってみました。 ※粉ミルク健康法はがん治療にも使用されていた健康法です。 (気になる方はぜひ調べてみてください) ≪準備するもの≫① 新生児用粉ミルク② 五健草③ バイエム酵素 ≪調合≫①粉…

腸をキレイに

ミミズは畑で益虫として扱われます。 彼らがだす糞が栄養になり、土を肥やしてくれます。 彼らにとっては 子孫を残すという本能を果たすために生きているだけ。 彼らが生きてるおかげで土が豊かになる。 人間はその恩恵を受けているだけ。 そんなミミズには…

私のポリープさん

私のおなかにはポリープがあります。 (検査はしてません。自身の足つぼ施術で見つけました。) 暴飲暴食したら、この足裏のしこり=ポリープが固くなったり(石化?) 食事を変えたり、運動を毎日したりすると しこりが小さくなったりしています。 ですが、…

腎臓とアトピー

腎臓とアトピー 症状を薬で抑える前に考えて 薬もサプリも対症療法 腎臓とアトピー アトピーは腎臓の機能に関係してきます。 腎臓は体の老廃物を濾すところ。 要るものと要らないものを分けて 要らないものを排出してくれます。 現代は飽食の時代。 食べ物に…

未病を防ぐには

未病を防ぐには 未病とは 数値化する世の中 基準値の変更 理想の高血圧の数値は、「年齢+90」 未病を防ぐには 日々の食事を気を付けること。 適度な運動をすること。 ストレスがかからないようにする。もしくはストレスを軽減させる方法を取り入れること。 …

外反母趾と身体の硬さとめまい

外反母趾の方は、もれなく股関節が固いです。 ひどい方はめまいや耳鳴りもたまにあります。 それは原因が同じだから。 それは食事にあります。 人によって出てくる場所は違います。 ただ、身体の大事なサインなので見逃さないでください。 とくにからだが硬…

悪性も良性も体の一部。自分が作り出したもの。

身体のなかに不要なものはありません。 悪性のものができたら切り取れば大丈夫 みたいな感覚があるのかもしれませんが 結局、根本的な問題は解決してません。 悪性だったとしても、それも体の一部。 切除という方法で取り除くとそれありきで動いていた身体は…

1月20日 大寒

1月20日 大寒 暦上、寒さのピークを迎える日です。 (天気予報では週明けに冷え込みそうですね) この厳しい寒さを越えれば春がやってきます。 とはいえ、身体を冷やしやすい日は続きます。 身体を温めること、運動することを意識的に行ってみてください。 …

からだの声をきく

先日、実生さん主催の「お産のお話会」に参加してきました。 お産について、本で得た知識はありましたが 実際に経験していないので、未知の世界でした。 「からだの声をきく」 ゲストのあもがね助産院の律子さんのお話の中で、一番心にささった言葉です。 妊…

1月11日 塩の日

塩の日 由来は、1569年(永禄11年)、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、見返りを求めずに塩を送るという人道的な行動を取ったのがこの日だそうです。 そこから「敵に塩を送る」という言葉が生まれ、…

12/16 食とからだのお話会

12月のOHARAFARMYさんでの 【今年も一年ありがとう 食とからだのお話会】 一年のおわりにのんびり ゆったり健康元気になるセルフケアワークの実践と「食」をテーマにあれこれ座談会。 *** FARMYスタッフでもあり、はこつきヨーガ主宰でもあるすーちゃんと…

全て大事なひとつ

先日、愛車のkangooとサヨウナラしました。 車検の時に、不調だったパーツを新しいものに変えてもらった途端のストップ。 不調だったパーツも、kangooにとっては大事な1つで、 欠けてしまったり急に新しいものに変わると、それまでなんとか回してたことが一…

血圧が高いことは悪いことなのか。

問題は血管の弾力性 血圧を意識される方が多いですが、血圧が高いことが問題ではありません。 血管に弾力がなくなること(硬くなること)が問題なんです。 血管が硬いまま、血圧があがると血管が耐えきれなくなって破裂したり メニエール病(めまい)にも関…

よくあるご質問・施術編

◆足つぼは痛いの? 身体の悪いところが痛いです。 悪い箇所を食生活から改善する方法をお伝えしています。 ◆足つぼをしていると身体の不調は改善されるの? 改善されます!足裏の反射区(つぼ)は各臓器・器官とつながっています。 足裏は一番心臓から遠い場…

良い血液を造ることが良い細胞を造ること -大事なのは受胎の1か月前から-

お子さんがおなかにいる間の食生活がお子さんに少なからず影響していると 感じたお母さんはいるのではないでしょうか。 それを理論的に証明していたのが千島学説でした。 細胞は血球からの新生。生殖細胞ももとは赤血球から生まれている。 よい子を産む先決…

冷えと生理でお悩みの女性へ

冷え 女性の方が男性に比べて筋肉量が少ないので、冷えを感じる人が多いです。 冷えは万病のもと。 冷えがあるというのは、血流が悪い状態のこと。 血流が悪いと老廃物の排出をしてくれない。 体温が下がっていく。体温が下がれば免疫細胞の力が弱まりがん細…

髪は血の余り-血余-

髪は血の余り 東洋医学で髪は「血余」と言います。 「血」に余裕がなければ「髪」のトラブルが起こる 血の不足によって髪の悩みが生まれるということです。 では、血を増やすためにはどうすればよいのか、 血を補うものになつめ、クコの実、ニンジン、カツオ…

運動あとの身体の痛み~五十肩・四十肩も!

痛みのしくみ 行楽日和な天気が続いていますね! 先日私は八幡までサイクリングに行ってきました! 長時間のライドはやっぱり腰が痛くなります。 普段動かしていない場所を動かすと 乳酸などの疲労物質が溜まって血流が悪くなる。 その溜まった結果が痛みや…

骨を強くしよう!

骨を強くするためには、運動が必要です! 骨を丈夫にするためには、カルシウムを摂れば解決する話ではありません。 カルシウムを結合させるにはビタミンDが必要です。 そして、骨にカルシウムがつくようにするには適度な運動が必要です。 ある程度の負荷が骨…

毒にまみれた社会?

昔(戦前くらい昔)に比べて、身のまわりに「毒」と捉えれるものはかなり多くなっていると思います。 毒=身体に良くないものを挙げていくと 農薬、放射能、添加物、砂糖、経皮毒、薬害など、不自然なものがたくさんあると思います。 毒にまみれた世界、その…

人間の身体

人間の身体 人間は10歳くらいまでは体内の毒を出す力が強いのです。10歳を過ぎると、体の中に毒が溜まってもそれにたえようとする力が強くなってきます。(進藤義晴先生の書籍から引用) 人間は身体に溜めた毒を出せていないと、身体が毒に耐えきれなくなる…

ハレの日、ケの日

ハレの日、ケの日昔は、おめでたい非日常の"ハレの日"と 普段の日常"ケの日"をはっきり分けて生活することでバランスをとっていました。ハレの日、ケの日それぞれのイメージってどんな感じでしょう。現代は物流が発達し、なんでも簡単に安価で手に入るように…

不調の原因

本当の原因 不調を治すことは大切なことですが、もっと大切なのが本当の原因に気づくこと。 身体の不調は、日々の積み重ねによって起こります。 医者まかせ、ひとまかせではなく病気を治す、身体を整えるのはその人自身です。 その人自身が変わらなければ、…