ひかり堂 美味しいものを食べて楽しく元気に! 

京都女性限定足つぼ施術 足識食癒施術法で足裏から身体の不調を見つけ、足つぼと食事で健康に!

🎄12月スケジュール🎄

🎄12月スケジュール🎄

 

いよいよ年の瀬がやってきましたね。

早いもので1年が終わります。

新しい年を迎える前に、身体を整えに来てくださいね👣

 

※年末年始休みは12/28~1/7となります。

 

12月施術可能日

足裏の反射区から身体の不調を見つけます。

 

そして、足裏から全身まで血流を整えます。

 

日々の食事、生活習慣からも不調を改善できるようお手伝いします。

 

食養生や困ったときのセルフケアなども野草の力を借りながらお伝えしていきます🌱

 

**

京都市東山区プライベートサロン、出張での施術を行っています。

(ご予約確定後に詳しい住所をお知らせしております。近くにパーキング有)

 

お気軽にご連絡ください☺︎

 

※完全予約制 (女性限定、男性は紹介orパートナー同伴のみ)

 

施術可能日:水~日 不定

 

施術開始時間:10:00~17:00

 

✉:hikarido.3s@gmail.com

 

公式LINEからもお問い合わせ受付ております。

お気軽にご連絡ください。

lin.ee

妊活に必要な栄養「葉酸」について

妊娠を考える方に必要な栄養素として「葉酸」が挙げられています

その葉酸について調べてみました。

 

 

葉酸の働き

DNAの合成をサポートする働き・動脈硬化の予防などがありますが、

妊娠中の「神経管閉鎖障害」のリスクを軽減するために必要とされています。

 

神経管は妊娠初期に形成されます。

葉酸が不足していると神経管閉鎖障害のリスクが高まります。

 

葉酸が多く含まれるとされるレバーや葉物類はビタミンAも多く含まれています。

ビタミンAは葉酸などの水溶性ビタミンではなく脂溶性ビタミンです。

脂溶性ビタミンは水にとけにくい性質です。そのため、大量に摂取すると体内に蓄積されます。

 

ビタミンA

ビタミンAは身体に必要な栄養ではありますが、水に溶けないため身体に溜まりやすく

過剰に摂取することは危険視されています。

 

理由は、骨の異常が起こるからです。

身体の外に排出しづらい脂溶性ビタミンは色んなところに蓄積しやすいです。

ビタミンAは関節や肝臓などに蓄積しやすいです。

(蓄積する場所は、その人の生活習慣などにも影響します)

 

ビタミンAの過剰摂取は妊婦での催奇形性、小児の骨異常など様々な毒性を引き起こす。妊娠中でなくても骨異常(最近はリウマチなどが多いですね、、)は起こります。

 

アルコールと食品添加物

 

葉酸の欠乏は、アルコールを常用しているとアルコールが葉酸の吸収を抑制することが分かっています。

葉酸は細胞づくりを支える役割も担っています。

そのため妊娠や男女関わらず必要な栄養素です。それがアルコールにより吸収を阻害されてしまいます。

 

また、食品添加物などの化学物質がミネラルなどの栄養を排出してしまいます。

 

食品添加物を摂って、不足したミネラルをサプリメントで補給するのが普通になっていますが

ほんとにそれでいいのでしょうか。

 

添加物を控え、米・野菜を中心とした日本食を適量たべることが一番の妊活です。

 

大事なこと

結論、なんでも適量がいいです。

 

いまは何でも栄養を摂りましょうと言われていますが、摂りすぎのことが言われていません。

 

栄養を摂りましょうと言っているのに、病気が減らない

むしろ増え続けている理由の一つに摂りすぎがあります。

 

今一度、自分と家族の食のこと見直してみませんか。

 

足裏の反射区から身体の不調を見つけます。

そして、足裏から全身まで血流を整えます。

日々の食事、生活習慣からも不調を改善できるようお手伝いします。

食養生や困ったときのセルフケアなども野草の力を借りながらお伝えしていきます🌱

**

 

京都市東山区プライベートサロン、出張にて施術を行っています。

お気軽にご連絡ください☺︎

 

※完全予約制 (女性限定、男性は紹介orご家族同伴のみ)

施術可能日:水~日 ※不定

施術開始時間:10:00~17:00 

✉ hikarido.3s@gmail.com

 

納豆の選び方

私の納豆の選び方

①大豆は国産、かつ遺伝子組み換えでないものを


自分が住んでる気候と同じものを摂るのが基本
なので国産!
そして遺伝子組み換えでないとはっきり明記してなければ
私は怪しいと思って、基本それ以外の表記は選びません。

 

②できれば大粒大豆を


F1種の大豆も多く流通しています。そして、それは多くが小粒だそうです。
理想は固定種、品種名のわかる大豆が良いですが
中々出会えないので私は大粒にしています。
F1種についてはご自身で調べてみてくださいね。

 

③タレ・からしは使わない


どちらも添加物が入ってることが多いです。
タレの代わりに醤油や醤油麹で十分です。
化学調味料ばかり摂ってるとミネラル不足になりますよ
添加物についてもぜひご自身で調べてくださいね!

 

④安心安全な納豆会社を


納豆の怖いところは納豆菌です。
精製された納豆菌は沼地の掃除に使われるほど強力です。
そんなものを腸にしょっちゅう入れてたら腸の良い菌まで殺してしまいます。(大腸がんが増えるという話もあります)

 

納豆菌は自然界にあるものです。
ですが、食品衛生の観点などからパックに消毒してから大豆、納豆菌をかけているところがほとんどです。
自然の納豆菌を使ってる会社さんはないかもしれないです(私は出会えていません)
なので、こだわっている会社さんの納豆を選ぶべきと思っています。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。


納豆だけでなく多くの食の問題が身近にたくさんあります。
気になることがあれば聞いてくださいね。

自分の体、家族を守るために知ってください。


足裏の反射区から身体の不調を見つけます。

そして、足裏から全身まで血流を整えます。

日々の食事、生活習慣からも不調を改善できるようお手伝いします。

食養生や困ったときのセルフケアなども野草の力を借りながらお伝えしていきます🌱

**

 

京都市東山区プライベートサロン、出張施術での施術を行っています。

お気軽にご連絡ください☺︎

※完全予約制 (女性限定、男性は紹介orご家族同伴のみ)

施術可能日:水〜日 ※不定

施術開始時間:10:00~17:00

✉:hikarido.3s@gmail.com

 

#納豆 #納豆菌 
#身体づくり #薬に頼らない #体質改善 #ダイエット
#未病 #なんとなく不調 #未病を防ぐ #足ツボ #ひかり堂 #足識食癒施術法
#医食同源 #外反母趾 #リウマチ #PMS #不妊 #更年期障害 #便秘解消 #冷え #不定愁訴 
#冷え性 #出張施術 #京都市 #自宅サロン #プライベートサロン #猫のいるサロン

病気にならず、楽しく美味しいものを食べて生きる

 

未病とは

当サロンでは未病を防ぐことを目的としています。

 

未病とは、黄帝内経(こうていだいけい)という中国の古い医学書に書かれている言葉であり、

「未病とは病が未だ起こらない状態で、養生が必要だが、そのまま放置しておけば大病になる」貝原益軒『養生訓』より)という意味です。

病気と健康の間であり、不定愁訴とも言われています。

 

では、未病を防ぐために重要となるのは

日々の生活習慣・食事です。

 

 

上医 中医 下医

上医・中医・下医、こちらも中国の古い医学書に書かれた言葉であり

それぞれ役割・手法が異なります。

 

上医はいまだ病まざるものの病を治し、中医は病まんとするものの病を治し、下医はすでに病みたる病を治す。

 

これは、

西洋医学を用いて治療する医師を下医と言い、漢方医のことを中医

そして食事で病気を治す人を上医、つまり食医と言う。

という意味です。

(ほかにも様々な意味はあるので気になる方は調べてみてください)

※韓流ドラマの歴史ものでも「食医」という位が一番偉い役職であったように、昔は食がとても重要視されていたことが分かります。

 

足つぼと食事指導は?

自然療法(足つぼなど)や漢方医などは中医...........足つぼ施術

日々の食・手当て・運動・呼吸法などは上医...........足識食癒施術法の食事法

 

 

一家に一人上医がいれば、家族全員

「病気にならず、楽しく美味しいものを食べて生きる」

になれます!

 

病気知らず、医者知らずの身体を手に入れて

楽しく過ごしましょう!

 

足裏の反射区から身体の不調を見つけます。

そして、足裏から全身まで血流を整えます。

日々の食事、生活習慣からも不調を改善できるようお手伝いします。

食養生や困ったときのセルフケアなども野草の力を借りながらお伝えしていきます🌱

**

 

京都市東山区プライベートサロン、出張にて施術を行っています。

お気軽にご連絡ください☺︎

 

※完全予約制 (女性限定、男性は紹介orご家族同伴のみ)

施術可能日:水~日 ※不定

施術開始時間:10:00~17:00 

✉ hikarido.3s@gmail.com

 

不妊治療よりもまずは身体づくり!

妊活=妊娠するためのもの

 

ほんとにそれでいいのでしょうか。

 

本来は、元気な子どもを育てるために考えなければいけないはずです

 

元気な子どもを育てるためには、妊娠するずっと前から始まります

 

 

子宮は子を育てるところ

卵巣は子を宿すところ

ここの環境を整えることがとても大切です

 

そのためには、親となる人が健康な身体でなければいけません

 

健康な身体をつくるためには

正しい食

適度な運動

気の持ち様

 

正しい食

食べ物は、生きているもの、そして身土不二、住んでいるところから近い食べ物

作り手が見えるものを食べるようにすることをおすすめします。

 

生きていないものとは、農薬まみれの農産物やホルモン剤で変に成長してしまった家畜、加工されたもの(ハムやソーセージなど)、添加物まみれの食材など

スーパーに置かれているもののほとんどが生きていないもの(と思っています。)

 

とはいえ、すべてをいきなり始めるのも大変なので

まずは調味料から変えてみるのをおすすめします。

 

調味料は毎日使うもの

だからこそ、安心でだれが作っているのかわかるものを

そうした心のあるものを選んでみてくださいね。

 

足裏の反射区から身体の不調を見つけます。

そして、足裏から全身まで血流を整えます。

日々の食事、生活習慣からも不調を改善できるようお手伝いします。

食養生や困ったときのセルフケアなども野草の力を借りながらお伝えしていきます🌱

**

 

京都市東山区プライベートサロン、出張にて施術を行っています。

お気軽にご連絡ください☺︎

※完全予約制 (女性限定、男性は紹介orご家族同伴のみ)

施術可能日:水~日

施術開始時間:10:00~17:00 ※不定

✉ hikarido.3s@gmail.com